-
【サイン入り栞つき】高田怜央『ANAMNESIAC』
¥1,980
予約商品
2024年11月30日発売日以降順次発送 *店頭受け取りは下記までお問い合わせください https://bookandbeer.com/contact/ 2nd GIG『ANAMNESIAC [アナムネージアック]』 詩・訳 高田怜央 編集・発行人:岡田翔 寄稿:伊藤潤一郎 デザイン:相島大地 推薦文:川野芽生、柴田元幸 発行:paper company サイズ:173x105mm ページ数:72p 言語:英・日 発行日:2024年11月30日 仕様:セミハードカバー|オフセット印刷 価格:1,980円(税込) 限定 1200部 <収録詩> Before Time / 時の創られる前 Slower than light / 光よりもスロウ Turtle / カメ Bedtime stories / 眠れぬ夜のゆえに For Paul’s Friend / ポールの友人に 5:22 am / 午前5時22分 Sometimes / ときおり AFTER YOU / あなたの跡 love to hear you speak, / ラヴ・トゥ・ヒア・ユー・スピーク、 A Ghost Ship / ゆうれい船 [ENCORE] Peach: After "Between Walls" by William Carlos Williams ピーチ:ウィリアム・カーロス・ウィリアムズ「壁のはざま」に寄せて 初出:「A Ghost Ship / ゆうれい船」(「FUTURE AGENDA [未来の議題]」他 二篇『ユリイカ』2023年3月号 より)、「Bedtime stories / 眠れぬ夜のゆえに」(連載『記憶の天窓』SIDE TRACK by TWO VIRGINS より)、「AFTER YOU / あなたの跡」(読売新聞 2023/11/24・夕刊 )ほか、全篇書き下ろし あとがき <寄稿文> 「風のひき算」伊藤潤一郎(哲学者) 高田怜央さんnoteより転載 https://note.com/elizabeth_remi/n/n42293fb57d0b
-
木下弦二『natural fool』(CD)
¥3,080
ミュージシャンズ・ミュージシャンとして知られる東京ローカル・ホンクの全ての楽曲を担当する木下弦二による初のソロ・アルバム。"声とギター"という無駄を削ぎ落とした表現に異色のゲストが絡み、シンプルながら深い奥行きのある世界観を聴かせる。過去の代表作と新たな楽曲を織り交ぜて綴った作品集。
-
『カナリス Vol.7 canalis』
¥900
柄澤齊『山水』 建畠晢『惑星二題』 藤原安紀子『a tune』 浜田優『象と私の日々』 時里二郎『伎須美野 他一篇』 制作 カナリス編集部 発行日 2021年3月31日 A4判変形 21ページ
-
『カナリス Vol.7 canalis』
¥900
柄澤齊『山水』 建畠晢『惑星二題』 藤原安紀子『a tune』 浜田優『象と私の日々』 時里二郎『伎須美野 他一篇』 制作 カナリス編集部 発行日 2021年3月31日 A4判変形 21ページ
-
『カナリス Vol.6 canalis』
¥550
建畠晢『若鷹だが』 藤原安紀子『ロゼットの中身』 浜田優『洪水の前』 時里二郎『半島』 制作 カナリス編集部 発行日 2019年3月1日
-
『カナリス Vol.5 canalis』
¥1,100
時里二郎『鶺鴒』 浜田優『耳の大地』 藤原安紀子『キュポス』 健畠晢『陸蒸気のアネさん』 制作 カナリス編集部 発行日 2017年5月15日
-
四月と十月編集室『四月と十月vol.51』
¥1,320
表紙作品 松本将次 鯵坂兼充 石橋歩 稲垣えみ子 井上裕 内沼文蒔 おおらいえみこ オーライタロー 尾崎和美 金井三和 作村裕介 佐藤栄輔 白石ちえこ 鈴木安一郎 須田剛光 高橋収 田口順二 扉野良人 中澤季絵 浜中由紀 早川朋子 福田紀子 牧野伊三夫 松林由味子 松本将次 マメイケダ 三梨朋子 宮下香代 山﨑杉夫 山本久美子 好宮佐知子 同人紹介 ┈ 記事/連載 ┉ 東京風景「都心の空き家」 鈴木伸子 装幀のなかの絵「中垣さんの合理性と」 有山達也 珈琲「”ママ”になる日」 小坂章子 ギター「川と時間」 青木隼人 彫刻「墓石だって彫刻だ」 岡崎武志 玩具「蟹と果物」 木村衣有子 美術の本「野見山暁治の手紙」 蝦名則 (版元サイトより引用)
-
未明編集室(外間隆史 / 松本孝一)『未明02』
¥2,700
- 著者 未明編集室(外間隆史 / 松本孝一) + 谷川俊太郎 / 山本昌男 / 木村朗子ほか - 定価:2,970円(本体2,700円+税)※送料別途520円 編集 / ブックデザイン : 未明編集室 頁数 : 502頁 判型 : A5判変型 / 上製本 発刊 : 2018年5月16日 ISBN : 978-4-9909902-1-3 C0093 版元 : イニュニック - 第53回造本装幀コンクール(2019) 審査員奨励賞受賞 - ポエジィとアートを連絡する叢書 02巻 詩人、音楽家、料理家、建築家、 画家、写真家etc... 様々なジャンルで活動する 執筆者たちが < ポエジィ >の一語のもとに それぞれの表現を持ち寄った 作品アンソロジー。 それが『未明』です。 現代において< 詩 >は、 もはや文芸だけに留まりません。 一行の言葉でも、 あるいは一枚の絵でも、 読者の胸のうちに明滅する 何かが起こったなら、 それが< ポエジィ >という現象です。 『未明』は、 そんな「たった一行」を 読者に届けるための まったく新しいタイプの書籍です。 - <著者紹介> 谷川俊太郎 / 山本昌男 / 木村朗子 岸本佐知子 / 菱山修三 / 横尾香央留 マーサ・ナカムラ / 小津夜景 / 白石ちえこ 牧田紗季 / ボレッタ・シリス-フー / たなかれいこ 宮尾節子 / 蜂飼耳 / 田 原 / 川口葉子 中家菜津子 / 平田詩織 / 辻山良雄 / nakaban 大塚泰子 / 扉野良人 / 村松桂 / 杉林恭雄 遊佐未森 / 山下太郎 / 有馬野絵 / ハルカ サイトヲヒデユキ / 森紀吏子 / 須藤岳史 齋藤靖朗 / 森下くるみ / 細見浩 / 松葉末吉 小松原ヱリ子 / 松本孝一 / 外間隆史 (版元サイトより引用)
-
【サイン本】青柳菜摘『家で待つ君のための暦物語』
¥1,980
青柳菜摘による第一詩集。 2018年に発表した映像作品での12篇「家の友のための暦物語」と、2021年に書き下ろした12篇「家で待つ君のための暦物語」所収。 「家で待つ君のための暦物語」は同タイトルの映像インスタレーション作品を11月に発表しましたが、そこで使用していたテキストとは異なる新たな詩篇です。 1808年にJ.P.ヘーベルが編纂した「ライン地方の家の友」という暦物語、1949年にブレヒトが出版した「暦物語」をきっかけに、どちらにも登場する「家の友」や「コイナさん(誰かさん)」という、世界をただ観察する存在について思いながら書きました。 (2021年11月25日 初版100部発行、2022年2月9日 新装版第二刷300部発行) ※第二刷は仕様が異なる新装版となり、カニエ・ナハによる帯詩「青柳菜摘の「家の友のための暦物語」への十二の返歌」が付きます。 A5版/108ページ/並製本/日本語 (版元サイトより引用) ---------------------------------------------------------------------------- 同一タイトルのサイン本のご購入はおひとりさま1冊限りにさせていただいております。 また販売しておりますサイン本の転売は、固く禁止させていただきます。 転売行為が発覚した場合には、以降、当社オンラインストアでの商品ご購入をお断りする場合がございます。
-
【サイン本】青柳菜摘『そだつのをやめる』
¥2,750
青柳菜摘による二冊目の詩集。37篇所収。初版300部。 コ本やの出版部門であるthoasaより発行。 — 雨は山になりつつあった 雷が息を殺す アプリが三十分後にぼくは眠ると言った だけどもうすこし粘ってささやく雷を聴く 声がセミからして 雨がやんだ跡が山になって 大航海をすませたセミが 精一杯鳴く声がする 「鳴くことは喋ることじゃない」 だから尺度を探してぼくを見てほしい 雷が鳴いた — 造本設計、装幀 柳川智之 編集 和田信太郎 発行 thoasa 19.5×21cm|118p|2022年|ドイツ装(無線綴じ)|日本語 (版元サイトより引用) ---------------------------------------------------------------------------- 同一タイトルのサイン本のご購入はおひとりさま1冊限りにさせていただいております。 また販売しておりますサイン本の転売は、固く禁止させていただきます。 転売行為が発覚した場合には、以降、当社オンラインストアでの商品ご購入をお断りする場合がございます。
-
一方井亜稀『透明ディライト』
¥1,870
前作『青色とホープ』より5年ぶりとなる新詩集。 窓越しにゆらめく景色に浮かんでみえる人や物の影。 そこにいるのはもう一人の自分なのかもしれない。 もう会えない人のことをゆっくりと思い出すひと時。 ふと立ち止まってみる。 著者 一方井亜稀 四六判・並製・カバー、帯付 装幀・組版 川島雄太郎 110ページ 1,700円+税 発行 10月4日 発売 10月8日頃 ISBN 978-4-87944-582-7 (版元noteより転載)
-
柊有花『旅の心を取り戻す』
¥2,090
柊有花 詩画集 このたび柊有花さんによる、「絵」と「言葉」の本を刊行いたします 明け渡してしまった 自分の心を取り戻すには 目的のない旅が必要だ 【作品紹介】 「呼吸」 人が去ったあとの海は 清らかに 打ち上げられた星は 浜一面にまたたく しなやかに編まれた 太陽の光は 海の底を明るく 照らしている 水面はやわらかに逆立ち 一枚の葉を 浜へ運んでゆく 一艘の白い舟が 岸を目指し進み かもめは追いかけ飛んでゆく 白い半月のかなた 昼の まぼろしのように浮かび ひとり 夜を待っているのか 濃い青と ブルーグリーンのあいだ 海は 海はたえまなく 呼吸している 【著者からのメッセージ】 絵と言葉の本を作りたいとずっと思っていました。わたしにとって絵は仕事でもあり、ライフワークでもあります。けれど言葉もまた欠かすことのできない大切なものです。絵と言葉は分かちがたくつねに影響しあっていて、それを自分らしい形で統合していきたいといつも考えてきました。けれど絵本や詩集など、自分の思うものを収めるにはすこし形が違うように思えて、自分が作りたいものはなんなのかさえわかりませんでした。作りたいと思うものを形にできないことは、わたしにとってとてもつらいことです。そのことが恥ずかしく、自分に対して怒りと悲しみを感じていました。 コロナ禍の内省の時間を経て、わたしがものを作ることへの意識はずいぶん変わったように思います。そのなかで2020年に作った画文集『花と言葉』に背中を押され、もっと遠くへ旅に出たいと思うようになっています。けれど同時に不安があります。家にいることに慣れてしまった自分はそんな旅へ出られるのかしら、と思うのです。 今回刊行する本が、そんな自分のなかの葛藤を打破するようなものになっているかはわかりません。けれど、自分の現在地をあらわしたものであることはまちがいないと確信しています。旅の途上の、悩み、怒り、悲しみ、進みたいと願う、未完成で等身大の自分です。 旅は楽しく面倒なもの。わたしたちにはかけがえのない日常があり、コントロールできない環境があり、いつでも旅に出られるわけではありません。けれど旅と日常のあわいに立って自分の心を眺める時間、それもまたひとつの旅なのだと思います。わたしが誰かの本を通じて自分の心をたしかめているように、この本も誰かにとってのちいさな旅への扉となることがあったら。そんな願いをこめながら、力を貸してくださるみなさまとこの本を届けられたらと思っています。 著者・装画・挿絵 柊有花 発行所 七月堂 発行日 2024年10月5日 138×148mm 88ページ (版元サイトより転載)
-
ふくだぺろ『flowers like blue glass』
¥2,530
イギリスのCommonword社から出版されたふくだぺろの詩集。英語と日本語、余白の三つの言語を駆使した、視覚的にも味わい深い詩が並ぶ。英語に先行して日本語が出来あがったものが多いが、決して日本語→英語の翻訳ではなく、英語と日本語の間を往還することで成立した詩集。おさめられた詩はエメ・セゼールや松尾芭蕉と関連づけられ「静かな抗議」であり、読者であることは何なのかを問うと評される。イギリスを代表する詩賞Forward Prize for Poetry 2020ノミネート。 デザイン:大田高充 印刷:修美社 出版:Commonword社 155mmx160mm /80ページ/ドイツ装 (著者公式サイトより転載)
-
小林楓太『言葉の即興演奏』
¥770
ある一つの地点での文字起こしの記録と、それに関する内容を封筒にまとめた、ブラインドブック形式に近しい冊子です。 <概要> 「街中のある地点に30分間立ち続け、録音をする。音の中から言葉だけをすくいとって、文字に起こす」 そんな営みによって紡がれた、街の言葉を記録したZINE。 あなたが街で言葉を発した時、その言葉はその場所にポツンと残される。しばらくして、また見知らぬ誰かがある言葉をそこに落としていく。しばらくたつと、見知らぬもの同士の言葉が連なりをつくっている。そんなふうに街では、ある場所に残された言葉が積もり、即興演奏を奏でている。人の声だけでなく、駅アナウンス、街広告、スマホから流れる音楽、街に流れるあらゆる言葉を、波形にみたて文字に起こした記録とそれに関するいくつかのアイテムからなる本書。各日で一冊となっており、その時間帯、地点は様々。そのそれぞれからは、都市の発話リズムが視覚的に現れ、一つ一つの言葉からは、その時の空気感—時代、年月日、季節、曜日、時間帯、その土地っぽさ—が密かに漂ってくる。そんな街の空気が封入された一冊。 <価格> 販売価格:¥770(税込) <内容物> CDサイズの封筒に納められています。 ①文字起こしの記録 街中で聞こえた言葉の記録です。詳細はnoteでも一部公開しておりますので、ご参考にしていただければ幸いです。 https://note.com/fair_plover288/ ②introリーフレット なぜ、街の一点に立ち、街の言葉を抽出するようになったのか、そのきっかけやエッセイ。文字起こしという営みの解釈。また、文字起こしの際に設けているルール等が記されています。 ③フィールドノート 異なる地点ごとに記したエッセイのようなもの。30分の録音の間に起こっていたことやふと気づいたことの記録がまとめられています。読者が、文字から情景を思い描く際、解像度を高める手がかりとなります。 ④MAP フィジカルにQRコードをつけたもの。実際の録音地点に赴くことができます。 現在、約240種類、様々な地点・時間帯で行った文字起こしの記録があります。 配送の際はランダムにお送りします。
-
たかすかまさゆき『公園のまんなかにはおおきな木があって』
¥2,200
たかすかさんの詩とともに散歩し、佇み、微かな風を肌で待ってみる。 それは果てしなく孤独で、自由で、色気のある時間だ。 ――三宅唱(映画監督) 途上 坂の途上の地面は断層が剥き出しになっていて 茶色と灰色の入り混じった土が不安定に固められた足場を伝いながら 白いヘルメットを被り、紺色の作業着を着たひとがひとり降りてきて 奥の空間へと消えていく 奥では鉄骨と青いシートに覆われた穴だらけの家が 完成を待っているのか 解体を待っているのか 浅く削られた地面に鎮座していて その横で風に揺れ斜めに伸びる一本の木の緑が 家の中を行き来する作業着たちの影を曖昧に拡散している オーストラリアっていま何時だっけ? 風にのって不意に届くカタカナの地名が 坂に乗って不安定に傾くからだの姿勢をかたかたとなぞり 謎かけをたのしむように笑い声が遅れてやってくる ひゃ、ひゃ、ひゃ、ひゃ、と 穴から風が漏れるような破裂音が辺りに響き それにあわせるようにシャッター音が三度、 坂の上から鋭くたてつづけに鳴る 撃たれたように振り仰げば 空を覆う黒と灰の雲が うすくれないに染まりはじめた眼下のまち並みと 層を成しながらゆっくり下降する 加工され固定された時間をカメラにおさめたそのひとは 鳥の囀るオーケストラを背後にしながら この世の反対側にいるみたいな深く沈む眼差しを 剥き出したまま、途方に暮れて佇んでいるようにみえる 中央区立浜町公園 橋の向こうのまちのことはよく知らなかった。とぐろを巻く首都高が空を覆い、その真下の空き地で父親がちいさな子ども二人と遊んでいた。さらに進んで、大きな通りで右に曲がった。真っ直ぐ行くとまた別の橋があるらしかった。橋を渡ったらまた橋って、なんかどこにも行けんみたいやん? きっとあなたならそう言った。橋の手前で左に折れて、公園に寄った。公園では着物を模したお揃いの服を着た子ども四人がかくれんぼをしていた。隠れる場所はあまりなさそうだった。大人たちは水辺のベンチで談笑していた。その水辺に野生のネズミが一匹どこかから現れて、とてもおいしそうに水を飲んだ。公園内の照明はどれも濃い橙色だった。陽はまだ沈みきっていなかったけれど、もう空には陽が生み出す橙色は残っていなくって、陽が水平線に消え去る瞬間の淡い黄色だけが西の空にうっすら膜となって残っているだけだった。だから公園を満たす橙色は全部人工的なもので、人工的な橙色を透かして見る人間たちは、どれも古い映像のなかのひとたちみたいで、なんだか過去のようだった。もちろんそこにあなたはいなくて、わたしはひどく安心し、安心したことにひどく胸を痛めた。それから公園脇の階段から川沿いの遊歩道へ降りた。橙色は届かなくなり、陽はすっかり沈み、一段一段降りるごとに辺りは暗くなっていった。川は巨大で、真っ黒い水はひどく波打ち、歩道まで溢れてきそうだった。怖かった。そう思っていたら呑み込まれた。 それは言い訳でしかないんやん? きっとあなたならそう言った。良いわけがない。良いわけがない。意味なくくりかえすわたしはまだ川沿いの遊歩道を歩いていた。わたしのからだを運ぶのはわたしの足だった。しらじらとした蛍光灯の明かりにまみれたわたしの足の足裏が、地面に着地するまでの時間とその隔たりを正確に測る必要があると思った。目の前には色とりどりのネオンにライトアップされた大きな橋があり、川面にネオンがモザイク状に映って揺れていた。川を遡る一艘の船が橋の下を垂直に通過し、船が通った跡で切断されたネオンが揺れていた。石を投げればネオン色の煙が上がるだろう。煙の中からあなたが現れるだろう。けれども石はなかった。いつまでもアスファルトの平らな道だった。橋の上から車のヘッドライトが鋭くこちらを射す。隠れる場所はなかった。 詩集 2024/08/04発行 A5判変形 (140x210) 並製 カバー 帯 表紙絵:パウル・クレー「花ひらく木をめぐる抽象」東京国立近代美術館蔵 Photo:MOMAT/DNPartcom/帯文:三宅唱(映画監督) (版元サイトより転載)
-
松村諒『ユアランド - 短歌・カイエ・音源』
¥1,320
"24年3月に藤村頼正(ex.シャムキャッツ)プロデュースで配信されたCidres「Yourland」のフィジカルとして、楽曲を「短歌、カイエ(エッセイ)、音源ファイル」等さまざまな形に拡張/圧縮した「ユアランド」。著者の出身・在住地である松本を舞台に、ボルタンスキー、バタイユ、須藤康花、フランクル、Homecomings、中村香住やタビシロサウナの力を借りて諸々問題に立ち向かっていく作品群も収録。" 【タイトル】ユアランド - 短歌・カイエ・音源 【著者名】松村諒(まつむら-りょう) 1991年長野県松本市生まれ。Cidres(シードルズ)の名義で音楽活動を行う。 24年3月より松本(裏町)に移住。 【装丁/本文組デザイン】惣田紗希(そうだ-さき)さん ※文庫本サイズ 【発行所】イニュニック 【発行日】24年8月1日 【定価】1,200円(税込) / 1,320円(税込)
-
maco marets『Lepido and Dendron』
¥2,420
2024年6月15日、maco marets CDデビュー8周年の節目に際して制作された自身初の詩作品集『Lepido and Dendron』。 2021年以降、ストリートカルチャーマガジン『HIDDEN CHAMPION Magazine』や『3.5 magazine』といった媒体で発表した作品たちに書き下ろしの新作をくわえた、詩人・maco maretsとしての足跡とその現在地をあらわす全25篇を収録しています。 本書の大きな特徴のひとつが、書籍でありながら過去にリリースされたmaco maretsのCDや7インチレコードと同等のサイズ(約180mm × 180mmのスクエア型)でデザインが統一されている点。maco marets自身「これまで発表した音楽作品と地続きの感覚を表現したかった」と語っており、その内容とあわせて、過去作にもひけを取らないひとつの「アルバム」としてラップ・ミュージシャンならではのこだわりを詰め込んだ一冊です。 ◾️作品情報 ・著者名/タイトル:maco marets『Lepido and Dendron』 ・デザイン:Yunosuke ・印刷:藤原印刷株式会社 ・制作:Woodlands Circle ※maco marets 自主レーベル ・刊行予定日:2024年6月15日 ・価格:¥2,420 (消費税込) A4変型/64ページ (著者オンラインサイトより転載)
-
福田尚代『わたしたち、言葉になって帰ってくる』
¥1,000
DIC川村記念美術館での企画展「ふたつのまどか」の出品作品と連動して制作された本 回文九つ+回文をめぐるエッセイ一つを収録. 私家版/2020年 A5判・54ページ
-
山﨑修平『Wintermarkt』
¥1,000
11月23日文学フリマ東京にて発売開始をした、短歌と詩の雑誌『Wintermarkt(ヴィンターマルクト)』。このタイトルは、ドイツ語で「冬の市場」を意味し、『Sommerhaus』(夏の家)、『Herbstvilla』(秋の別邸)に続くシリーズ3冊目となります。 ◆執筆者:伊舎堂仁、伊波真人、黒瀬珂瀾、嶋稟太郎、滝本賢太郎、田中槐、田丸まひる、遠野真、中島裕介、西巻真、服部真里子、濱松哲朗、二三川練、堀静香、主水透、吉田恭大、龍翔、山﨑修平
-
『みしみし』
¥1,000
みしみし 第2号 豪華連衆による歌仙三巻とその評釈、および俳句、短歌、川柳、表合せ十句からなる多彩な連衆作品を掲載しています。歌仙のひとつは「大岡信追悼脇起し七吟歌仙 覆へるともの巻」。 参加連衆(敬称略) 堀本吟、伸太、田中槐、羽田野令、藤原龍一郎、なかはられいこ、小林苑を、佐藤りえ、高松霞、なかやまなな、岡村知昭、岡田一実、西生ゆかり、くらげを、田中義之、柏柳明子 また、長文は三島ゆかりによる「大岡信と連句」を掲載しております。 2019年6月発行。 みしみし 第3号 豪華連衆による歌仙三巻とその評釈、および俳句、短歌、川柳からなる多彩な連衆作品を掲載しています。 参加連衆(敬称略) 沢茱萸、瀧村小奈生、赤野四羽、藤原龍一郎、近恵、八上桐子、西川火尖、小久保佳世子、大室ゆらぎ、亀山鯖男、小池正博、植松七重、仲田陽子、柏柳明子、堀本吟、三宅政吉、羽田野令 また、長文は三島ゆかりによる「生駒大祐『水界園丁』を読む」を掲載しております。 2019年10月発行。 みしみし 第4号 豪華連衆による歌仙三巻とその評釈、および俳句、短歌、川柳からなる多彩な連衆作品を掲載しています。 参加連衆(敬称略) 佐山哲郎、なかはられいこ、鴇田智哉、高橋洋子、田中槐、佐藤りえ、中嶋憲武、浅沼璞、西生ゆかり、西原天気、堺谷真人、冬泉、月野ぽぽな、岡田由季、斎藤秀雄、小林苑を また、長文は三島ゆかりによる「浅沼璞『塗中録』を読む」を掲載しております。 2020年2月発行。 みしみし 第9号 豪華連衆による歌仙二巻と、俳句、短歌、川柳、無季自由律、表合せ十句からなる多彩な連衆作品を掲載しています。 参加連衆(敬称略) 青山酔鳴、西原天気、七風姿、岡本遊凪、山本掌、月犬、鈴木健司、西生ゆかり、斉藤秀雄、なかやまなな、今朝、なかはられいこ、沢茱萸 また、長文は三島ゆかりによる「岡田一実『光聴』を読む」、「岡田一実『記憶における沼とその他の在処』を読む」を掲載しております。 2021年6月発行。 みしみし 第10号 豪華連衆による歌仙三巻と評釈、および俳句、短歌、川柳、現代音楽からなる多彩な連衆作品を掲載しています。 「広げたるの巻」は岡田由季さん角川俳句賞受賞記念に巻いたもので、。 参加連衆(敬称略) 西脇祥貴、西川火尖、佐藤りえ、堀本 吟、小笠原黒兎、なかやまなな、山本 掌、冬泉、青山酔鳴、鮭児、羽田野令、太田うさぎ、岡田由季(連句のみ)。 現代音楽の歌曲の楽譜を掲載した連句誌は他にないのではないかと思います。 また、長文は三島ゆかりによる「永遠の転校生──岡田由季『犬の眉』を読む──」を掲載しております。 2021年12月発行。 みしみし 第11号 豪華連衆による歌仙三巻とその評釈、および俳句、短歌、川柳、現代詩からなる多彩な連衆作品を掲載しています。 参加連衆(敬称略) 抹茶金魚、近恵、藤原龍一郎、堀本吟、天宮風牙(連句のみ)、小林苑を、佐藤りえ、山本掌、沖らくだ、田中槐、岡村知昭、八上桐子、青山酔鳴、亀山鯖男、大室ゆらぎ、鴇田智哉 また、長文は三島ゆかりによる「太田うさぎ『また明日』を読む」を掲載しております。 2023年4月発行。 (公式サイトより転載)
-
『俳句雑誌 翻車魚(まんばう)Vol.1 ,Vol.2,vol.5』
¥500
佐藤文香・関悦史・高山れおなによる俳句雑誌「翻車魚(まんばう)」 翻車魚 Vol.01 -まんばう号- 【巻頭エッセイ】 マンボウ研究と俳句の奇縁 海星夏輝 【俳句作品】 ヨツアナカシパン 関悦史 手下浦 佐藤文香 【エッセイ】 「翻車魚」参加のいきさつとか 俳句甲子園にまつわる奇妙な情熱とか 関悦史 【詩】 三ツ重 佐藤文香 【編集後記・プロフィール】 翻車魚 vol.02 -かものはし号- 【巻頭エッセイ】 「カモノハシという名前の由来」 浅原正和 招待作品 「かものはし」 小野あらた 【特集 佐藤文香】 佐藤文香論 柳元佑太 柳元佑太選 佐藤文香一〇〇句 俳句 雪月花 佐藤文香 エッセイ 貢献したい 佐藤文香 【俳句】 件 関悦史 【エッセイ】 土浦市真鍋台の講中のこと 関悦史 【編集後記・プロフィール】 翻車魚 vol.05 -獅子(ライオン)号- 【巻頭エッセイ】 箱入り猫と箱入り男と 佐々木幸喜 【招待作品】 luminol 森本孝徳 【コメンタリー】 自註俳諧曾我 高山れおな 【俳句】 重力波 関悦史 月の普遍 佐藤文香 「セキエツを味わうための十一の皿」による題詠 高山れおな 【エッセイ】 秋晴なのでどこかへ行きたい 関悦史 【詩】 少年君 佐藤文香 【編集後記・プロフィール】 (公式サイトより転載)
-
『妃 kisaki 一番高貴な詩の雑誌 第23号,第24号』
¥850
妃 kisaki 一番高貴な詩の雑誌 第23号 阿賀猥,有働薫,瓜生ゆき,尾関忍,小谷松かや,川瀬慈,鈴木ユリイカ,田中庸介,谷合吉重,月読亭羽音,新延拳,葉山美玖,広田修,細田傳造,梁川梨里,山本育夫,渡辺めぐみ,岸田裕史,髙野吾朗,タケイ・リエ,長尾高弘,中村隆之,萩原健次郎,穂村弘 妃 kisaki 一番高貴な詩の雑誌 第24号 阿賀猥,広田修,細田傳造,新延拳,山本育夫,葉山美玖,有働薫,川瀬慈,田中庸介,鈴木ユリイカ,瓜生ゆき,後藤理絵,渡辺めぐみ,小谷松かや,尾関忍,月読亭羽音,谷合吉重,坂多瑩子,原子修,渡辺玄英,福田知子
-
『妃 kisaki 一番高貴な詩の雑誌 第18号,第22号』
¥770
妃 kisaki 一番高貴な詩の雑誌 第18号 瓜生ゆき,後藤理絵,管啓次郎,鈴木ユリイカ,田中庸介,月読亭羽音,仲田有里,長谷部裕嗣,広田修,中村和恵,小谷松かや,細田傳造,尾関忍,宮田浩介 妃 kisaki 一番高貴な詩の雑誌 第22号 有働薫,葉山美玖,瓜生ゆき,広田修,渡辺めぐみ,細田傳造,谷合吉重,鈴木ユリイカ,月読亭羽音,小谷松かや,田中庸介,川瀬慈,尾関忍,阿賀猥,篠原資明,生野毅,望月遊馬
-
『妃 kisaki 一番高貴な詩の雑誌 第16号』
¥660
Poetry 仲田有里 長谷部裕嗣 宮田浩介 山田航 後藤理絵 田中庸介 広田修 瓜生ゆき 鈴木ユリイカ 管啓次郎 倉石信乃 大崎清夏 A5判、124ページ